最新記事 by きもやん (全て見る)
- 最強の伏線回収漫画『スピリットサークル』の謎を完全考察! - 2020-08-19
- シャーマンキングの【巫力無効化】とは結局何だったのか?考察 - 2020-07-30
- 【話題作】『地獄楽』の魅力を説明!今期トップクラスの面白さで独走中!! - 2019-10-31
この記事では、仕事においてオススメ出来るマウスを紹介しますよっ!
ぼくも家でブログとかネット見る用のマウスとは別に仕事用のマウスというのを用意してます。
何回も買い換えましたからね!w
で、気づきました…!
仕事と割り切ると、『使い勝手』が一番大事だということに!!
前 めちゃくちゃオシャレでフラットなマウス買ったんですが、全然ダメwww
手が疲れるしサイズ合わんしで、ほんと仕事に影響でるレベル‥‥
で、何回か買い換えて、仕事用マウスはコレが一番!!ってやつにようやく出会ったので紹介させてください!
それがコレ!!
M-XGL10DB
どうですか!?
めちゃ普通でしょ??ww
いや、普通だからいいんですよ!!
デザインとか値段だけを求めて、昔のぼくのように失敗して欲しくない‥‥!
とりあえずスペック紹介!
【スペック】
■ メーカー‥‥エレコム
■ ケーブル‥‥無線
■ タイプ‥‥Blue LED
■ インターフェース‥‥USB
■ 幅×高さ×奥行き‥‥82x42x119.9 mm(Lサイズ)
■ 重さ‥‥87g
■ サイズ‥‥SML3パターンあり
この「M-XGL10DB」…ハイスペックな割に持ちもいいんです!
少し掘り下げます!
メリット1
戻る・進むボタンがある
このマウス最大の強みであるのがこれ!

か、かっけええ〜!!!
いいですか??このボタンがあると…
戻れるんですよ??
さらに‥‥
驚くなかれ‥‥
進むボタンを押せば…
進めるんです。
『そんなのフツーのマウスでも出来るやんけ!』とか言われそうですね‥‥
そりゃ出来るんですが、快適さが違う!
親指一つで戻るor進むが出来る快適性。
1回1回カーソルを合わせて戻ったり進んだりする手間が無くなるだけでめちゃくちゃ便利です。
多分1回この楽さを知るともう戻れません!w
メリット2
サイズ展開もある
最近多いのが1サイズしかないマウス。
これ当たり前ですが、手に合わない人がいます!
手に合わないの使うと、それだけで疲れちゃうんですよ!
特にハイスペックなマウスほど、コストがかかってる分 1サイズ展開が多い!
でもこのM-XGL10DBはスペックの高さの割にサイズも細かいのでフィットしないってことはまずないです。
参考までに
【幅×高さ】
S 6.6 x 40 mm
M 7.4 x 41 mm
L 8.2 x 42 mm
です!
高さはよく分からないと思いますので、幅を測るとピンと来やすいです。
基本的にSは女性、Mは女性で手が大きめor男性で小さめ、Lは男性で手が大きめ
でほぼピッタリです。
男性ならLで間違いなし。
仕事用に使うなら長時間使ってて疲れないのが大事ですから、サイズ展開あるのはかなり助かります。
デメリットは?
このマウスは、クリック音にもこだわる人には向いてないかも知れません。
特にゲーミングマウスを使い慣れてたりするといざこういうマウスに切り替えると違和感を覚える方が多いみたいです‥‥!
いや、全然フツーにカチカチ!ですよ?
そのカチカチ!が人によっては安っぽい!と思うようなんです。
ぼくは使ってて全く気になりませんでしたがwww
ゲーミングマウスってクリックを何回も連打するじゃないですか?
だから音がカチカチするとストレスになるから特殊な構造になってるんです!
結果的にゲーミングマウスは普通のよりも値段高いんですけどね…!
メリットデメリットまとめ
【メリット】
■ 戻る・進むボタンが便利。
■ サイズ展開があるので手が疲れない。【デメリット】
■ クリック音が気になる(人もいる)。
ざっとこんな感じ!
ぼくは仕事で使うならこれ以上に適したマウスはなかったです!
他のはどうもマウス自体が重かったり、反応速度がノロかったり‥‥
デザインに特化しすぎて手が疲れるようなのもありましたね〜www
こんな人にオススメ
■ 長時間の作業が多い。
■ 仕事の作業効率を損ないたくない。
■ 高いマウスを使うのは抵抗がある。
少なくともぼくはこれ以外のはしばらく使わないでしょうね〜!
めちゃくちゃいいので、是非気になったら試してみてくださいね〜!
さらば!!