最新記事 by きもやん (全て見る)
- 最強の伏線回収漫画『スピリットサークル』の謎を完全考察! - 2020-08-19
- シャーマンキングの【巫力無効化】とは結局何だったのか?考察 - 2020-07-30
- 【話題作】『地獄楽』の魅力を説明!今期トップクラスの面白さで独走中!! - 2019-10-31
先日こんな遊戯王記事を書きました‥‥
【遊戯王】ブルーアイズの弱体化に戸惑いと悲しみを隠しきれないワイ涙目ww
ぼくの中では遊戯王プチブーム!(※アラサー)
そんな中思うのが…
やっぱ海馬社長かっけえ‥‥!
これです。
もはやブルーアイズホワイトドラゴンよりブルーアイズホワイトドラゴンしてるのが海馬社長。
傍若無人!!破天荒!!
これらの言葉は海馬くんのためにあると言っても過言ではありません。
特にカードゲームでデュエルしているときの海馬くんはもう手がつけられません。
彼は物語において様々な名言…いえ、迷言を残すことでも有名。
今回はそんな海馬くんの名言をばっちりとまとめてみました。
海馬くんのコートって他のキャラが着てるの想像するとクソダサMAXなのに海馬くんが着てるとかっこいいっていうかこれ以上なく似合ってるの不思議
— 南☆波☆纏「デュエルスタンバイ!!」 (@KoubeU15) 2018年5月28日
カオスMAXとかクソダサネーミングなのに海馬が言うとクソかっこいい現象
— 😫タケ😫 (@yuuya08201) 2018年5月26日
じっくり味わってください!
海馬瀬人迷言集(最新版)

wwww
早速ぶっ飛んだフレーズいただきました…。
原作ではペガサスとの闘いに向かう途中でヘリの中で敵に襲われるんです。
その敵を海に放り落としてのこのセリフ!!
カードで死ぬとか惨めすぎる。
というかカードじゃ殺せません。
初速でこの破壊力‥‥
期待が持てます。
次に行きます。

ブルーアイズホワイトドラゴンで敵を破壊した際に高らかに叫んだ言葉。
無意識層で韻を踏むあたりはさすが!!
もちろん大喝采は起きてません。
ちなみに『強靭!無敵!最強!』という下位互換名言もあります。
念のためググってみると…

予測変換で『粉砕 玉砕 大喝采』がつられて出てくるくらいこのフレーズは海馬社長のイメージとなっています。
では次の名言…

このあと負けます。
さんざん煽りまくっておいての惨敗。
すぐに完璧とか神とか言っちゃう。
この後の海馬社長の顔ったら……
ここまでくると同情すらしてしまいそう…

せっかく同情してたのにこういうこと言うから…!!

本当に???
何回も聞くけどカードゲームで死んでいいんでしょうか?
彼の本気が垣間見える言葉でした。

いちいちスケールがデカいんですよね社長は。
100万時間って単語、ここ以外で聞いたことありません。
ちなみにこれは海馬が実の父親に放ったセリフ。
「16歳の反抗期」で片付けるにはあまりに衝撃…!!
やはり社長ともなろう人物は子どもの頃から風格が漂います。

城之内の健闘を讃えた一言。
いかに敵を見下しているかが分かります。
なぜ馬>犬なのかは不明。

ちょっと切り傷が付くだけです。
三日で治るので安心して掻き切りましょう。

カードゲームが宇宙スケールになりました…

ブルーアイズ(攻撃力3000)でノリノリの社長に言われたくないでしょう…

センスが!!!!
ネーミングセンスが!!!

たま〜にうまいことを言いたがるのが海馬社長。
よほど城之内を見下しているとみえます。

爆破ww

モンスターではない!
神だ!!
※モンスターです。

カードの剣を抜け!
※カードは紙です。

?????
最新映画での海馬社長もカッコイイ
遊戯王の映画最新作もよかったです…
最新のグラフィックデザインで再現される遊戯VS海馬のデュエルはまじで感激しました…!!!
海馬のオベリスクももちろん登場!!
遊戯王の映画借りて見直してるけど作画ハンパない
— カノン (@ogre_kanon) 2018年5月4日
遊戯王The Dark Side of Dimensionsを映画館で見たあの日あのときあの場所で無限ループしたい
— ぱぷわ (@papuwa18) 2018年5月1日
遊戯王の映画のDVD見せてもろたー。はぁ〜かっこいい…海馬くん…
— ねこた (@lsitel_AR) 2018年5月5日
とりあえず作画がすさまじくよかったですね…笑
まだ見ていない方は是非最新の海馬社長を味わってください。
さらば!!