最新記事 by きもやん (全て見る)
- 最強の伏線回収漫画『スピリットサークル』の謎を完全考察! - 2020-08-19
- シャーマンキングの【巫力無効化】とは結局何だったのか?考察 - 2020-07-30
- 【話題作】『地獄楽』の魅力を説明!今期トップクラスの面白さで独走中!! - 2019-10-31
今でもトラウマとして残ってますよ‥‥
金田一少年の事件簿ッ!!!!!
アラサー世代なら分かりますよね‥‥?
ほら、土曜日21時から堂本剛がやってたアレ!
久々に観てみたら‥‥
めちゃくちゃ怖いやんけ。
いや、誇張じゃなくてまじで怖いwww
最近はホラー番組とかも少なくなってきたし心霊写真とかもバリバリグラフィックで恐怖を感じることとかほとんどなかったんですが‥‥

今回はそんな名作ドラマ『金田一少年の事件簿』をまとめてみました…!!
金田一少年覚えてる??
1995年7月〜9月にかけて放映された First Season と、翌1996年7月〜9月に放映された 2nd season の全17話のストーリー。
First Seasonの放映前には、単発ドラマとして学園七不思議編、First Seasonと2nd seasonの間にも特番として雪夜叉伝説編が放映されていて、それらを含めると全19話である。
こうしてみると結構長い間やってたんですね〜!
しょっぱなの学園七不思議編で反響がめちゃくちゃ良くて、正式にドラマ化→First Seasonも大好評→2nd season って感じです。
ボクは根っからの怖い話好きだがドラマの金田一少年の事件簿は何故かとんでもなく怖かった。
それは怖いの種類が違うのだろうか??
家に誰もいない時にビデオテープを切ったりしたわ。— 詩浩 (@listenershihiro) 2017年12月6日
金田一少年で流れるBGM凄い怖かった記憶がある
— Yuuki Ichikawa (@serra2020) 2017年8月15日
何がそんなに怖いの?
金田一少年の事件簿のほぼ全ての話に共通しているのが『犯人が怪人に扮して周りの人間に襲いかかる』という設定。
普通に事件が起こるマンガやドラマはいくらでもあるじゃないですか!
そこと一線を画すのが『怪人』の存在。
で、この怪人がめちゃくちゃ怖い。
今は規制がありまくりな時代ですけど、金田一少年が放映されてた90年代は手加減なしのガチホラーできますからね!!
不気味なBGMも相まって、こりゃトラウマなるわ!と納得の世界観。
剛くんの時代の金田一が、自分が小さかったからなのか、1番怖かった印象あって、地味に金田一少年の事件簿って出るのだけでもちょっと震える(笑)
— めるぅぅううんんんんん (@meldhq12) 2017年7月21日
最強に怖かった怪人ベスト3
ではここで、全19話の中から最も子供心を怯え上がらせた怪人を3人紹介します。

■ 雪夜叉伝説編
まず一人目は「雪夜叉」
First Seasonと2nd seasonの間に放映された特番「雪夜叉伝説編」にて登場。
金田一 一(はじめ)は、テレビ局のバイトとして北海道の背氷村へ行くことになるんですが、そこで夜な夜な襲いかかってくるのが雪夜叉。
雪夜叉は背氷村に伝わる民謡に現れる鬼なんです。
真っ白な装束に般若のお面。
その風貌で周りの人間を次から次へと手にかけていく様は恐怖でした。
特に怖かったのは、事件が起きた場所の様子をリアルタイムで調べるためモニターから『監視カメラを見てみよう!』となったとき。
監視カメラを見てみると、カメラの目の前に立つのが雪夜叉。

となったのはいい思い出‥‥
幼少期のホラーの思い出というと(ホラーじゃないんだけど)ドラマ金田一の雪夜叉で隠しカメラ越しに殺人を目撃するシーン。
アレが子供心に怖すぎてガチで大泣きしたの。— 眞白ひろ (@zawazawaningen) 2018年1月12日
やっぱ般若マスクは反則ですよ!!ww
オペラ座の怪人
ドラマ第3話にて現れたのがオペラ座の怪人!!
ファントムと名乗る怪人でとある理由から復讐を始めるんですが、このファントムの恐ろしいポイントといえばなんといっても「表情」
金田一少年に出てくる怪人のほとんどがマスクをしてるんですが、ファントムのマスクは目と口が見えるんです。
ゆえにニヤァっとした表情なんかが分かってしまうのがめちゃくちゃ不気味!!!
オペラ座の怪人ってきくと金田一少年のやつを思い出す…小学生には怖かったんだよ…
— のんこ (@3nonnoko) 2017年10月26日
さらに復讐の方法もなかなかにエグいやり方。
これまたトラウマですよ‥‥

放課後の魔術師
あの圧倒的インパクトとビジュアル!!!
雪夜叉の上位互換であり、魔術師の枠には収めきれない恐怖感!!
これ実は、金田一少年First Seasonの直前にあった単発ドラマ『学園七不思議編』での怪人。
つまり金田一少年に初めて出た怪人というわけです。
これを初めて見た時の衝撃は凄まじく、子どものころのぼくがトラウマという概念を理解したきっかけでもあります。
ぬ〜べ〜のぶきみちゃんレベルのインパクトでした。
この放課後の魔術師、見た目も去ることながら登場の仕方がまたズルい。
舞台は夜の学校なんですが、暗い廊下を歩いててチラッと隣の校舎を見てみたら…
コイツが窓からコッチを見てるんですよおおおおお!!!!

金田一たちは『いくぞ!!』とか言ってその校舎に走っていくんですが、どういう教育受けたらそんな勇気が備わるんやと言いたかったです。
今だったら『放課後の魔術師怖かったね〜w』なんてTwitterとかで共有できますが、当時はアナログな時代ですからね!
家族以外だれも分かってくれないんですよ!!ww
この謎の孤独感も怖かった‥‥
俺も怖い。金田一少年の放課後の魔術師くらい怖い。(髪洗ってる時に怖かったシリーズ)
— ネコタクサン (@nekotakusan) 2018年1月29日
最新の金田一少年がすごいことになってる
ところで、最新の「金田一少年の事件簿」がどうなってるかご存知でしょうか?

そう、なんと今の金田一少年の事件簿は
「犯人視点」で描かれているんです!!!
しかもコメディ!!!ww
そしてそれがめちゃくちゃ面白いwww
金田一の犯人たちの事件簿面白すぎてずっと読んでる しんどい
— うちみぴ (@utc_c) 2018年4月10日
「(みんなの前でトリックのアラを
ばらさないでくれ…ッ!!)」
みたいなのがかなり面白くて、
Twitterとかでも拡散されまくってましたww
まとめ
いかがでしょうか?
童心を思い出せました??
大人になって
「フン…、ホラー?
そんなの見ても何とも感じんわ…
アラサーだからな」
とか言ってるアナタ…
それアナタが大人になったんじゃなくて、
ホラー側がパワーセーブしてるだけですから!!!!!
金田一少年の事件簿で思い知っていただけたかと思います…
それではまた…!
さらば!