最新記事 by きもやん (全て見る)
- 最強の伏線回収漫画『スピリットサークル』の謎を完全考察! - 2020-08-19
- シャーマンキングの【巫力無効化】とは結局何だったのか?考察 - 2020-07-30
- 【話題作】『地獄楽』の魅力を説明!今期トップクラスの面白さで独走中!! - 2019-10-31
今さらながら名刺管理ってめちゃくちゃめんどくさいですよね‥‥

そう!
しかも「〇〇さんの電話番号知りたいから名刺を見よう!」と思っても、探すのに時間がかかるんですよ!!
パラパラーっとファイルをめくってやっと見つかります。ww

この手間を解消したいッ!そんな人に激プッシュしたいのが名刺管理アプリ『Eight(エイト)』です!

これ、ぼくも名刺管理がめんどくさくなってインストールしてみたんですが…
めちゃくちゃ楽です。
名刺管理アプリ『Eight』とは?
東京都渋谷区の『Sansan株式会社』が取り扱う個人向け名刺管理アプリのこと。
ユーザが100万人突破という、他の名刺管理アプリと比べると歴然とした差を見せつけて大人気なんです!

なんかみんな使ってるとなると安心するわ
ではここからEightの特徴をまとめていきますよ〜!
いい加減名刺管理がめんどくさいので
巷で話題の名刺アプリのエイトを使ってみる。— Han-nya (@HrFeb) 2017年12月22日
みんな名刺管理アプリなに使ってる?エイト?
— 罪 (@tsumikunn) 2018年1月10日
実際に使ってみた感想
とりあえずインストール画面はこんな感じ。


めちゃくちゃキレイなグラフィックの動画が数秒流れますが、ガジェット好きなぼくはこの時点で心奪われてしまいましたwww
で、その後はまず登録がいります。


そうなんですが、そこは名刺管理アプリ。
『新規登録』をタップするとスマホがカメラモードに切り替わります!!
で、ここで早速 自分の名刺をカメラで撮影するんです!!
そして撮影すると自動的に自分のデータが登録されるってわけ!!


すげええええええ!!!!
これ結構感動しますよ!www
写真撮っただけなのに、名前や社名が文字として自動登録されるんですから!!
これぞぼくが理想としていた21世紀‥‥!

あとは細かい情報を任意で登録します。
自分の個人情報とか気になる人はスキップしちゃってもOKです。
で、個人設定を終えてメイン画面を見てみると‥‥


SNSみたいなタイムラインやんけ!
そう、このEightは名刺管理と共にビジネスマンたちのSNSとしても有能なんです(後述)
でもって、自分のプロフィール確認してみると‥‥


で、早速ほかの人の名刺もカメラで撮影して登録してみると…

出来ました!
ここからデータを生成するのにぼくは10分くらいかかりましたが、特に長すぎるって感じではなかったですねえ
ちなみにセキュリティロックもしっかりしてくれてます。


そうです!
例えば出先や休日に、「■■社の〇〇さんに連絡しなきゃ!」ってときも わざわざ職場にいかなくても確認出来るんです!
ざっくりと紹介するとこんな感じですね。
ここからは実際に使って感じたメリットとデメリットを紹介します!

メリットとデメリット
名刺を探す手間がなくなった
なんといってもナンバーワンの利点はこれですよ!
あの名刺を探す手間!
あれがなくなったのはまじで快適です!

あのバタバタ感がなくなるのはなんともストレスフリー!!

メッセージ機能がある
ただの名刺管理で終わらないのがEightのすごいところ!
さっきのタイムラインの画像を見てもらったらわかりますよね?
Eightを使ってるビジネスマン同士はこのアプリ内において繋がることが出来るんです。
なので取引先の人がEightつかってたら、急用の連絡もメッセージで送れたりします。
電話でわざわざ言うまでもないことや、相手が休みの時なんかはこのメッセージが抜群に便利です。

他のSNSでええんやないか?
Facebookとかでも全然ありなんですが、わざわざ名前で探したり友達リクエストしたりめんどくさくないです?w
しかもFacebookとかだとリアルな友達とかもいますもんね。
eightは名刺交換した者同士、つまりビジネスの繋がりなので整理整頓しやすいんです。
名刺をもらう度に写真を撮らなければいけない
何かデメリットがあるとするなら、カメラでの撮影がめんどくさい点ですかね?
名刺だけならサッとファイルに挟んだら終了ですが、Eightなら1度写真を撮るという手間が発生します。
それが億劫となるならアナログな方式のほうがよいでしょう。

エイトって名刺アプリで管理するのがおすすめ。リスト管理が楽だぜ
— ゆんゆん(o・д・)ゆっくり9 (@ju9ri9_yunyun) 2017年11月14日
他の名刺管理アプリと何が違うのか?
1番の差といえば先ほども言ったSNS的なメッセージ機能がついていること。
電話をかけても出なかったりその逆で出られずにすれ違いがあったり‥‥
そういうのもなくサクサク話を続けられるのがいいですね。
あとはEightに関しては安全性の高さが心強いです。
名刺っていわば個人情報ですから、それを漏らすのはビジネスマンにとって致命的なミスですよね?
そこのカバーリングが効いてるのが強み!
ヘタしたらアナログ管理より安全かも…ww
名刺管理アプリ、エイトが素晴らしい。デスクの数千枚という名刺の山がどんどん片付いていき、スッキリ(^o^) 山のようなCDをiTunesに入れたときを思い出す(^o^) 入れた後は未練なくゴミ箱へ(^o^) 検索も楽(^o^) 初メールも名刺見て打たなくていいのは素晴らし
— すずきB (@suzuki_b) 2017年9月25日
こんな人にススメたいっ!
■ 名刺管理をとりあえずラクにやりたい
■ 名刺の人と電話以外で連絡をとりたい
あ、あと!
名刺は自動的にアップデートされていきますので、相手の肩書きもリアルタイムでチェックできます。

相手もEightをしている場合、向こうの名刺が新しくなったらプロフィールがアップデートされますよね?
そしたらこちらからも『あっ、〇〇さん昇進したんか〜』みたいなのもわかるんです。
他のSNSではここまでは分からないですよね。

名刺交換アプリ、
エイトというのを教えてもらいました。今までもらった名刺をデータにできて、
グラウンド上で名刺交換も出来るそうです。名刺、写真撮るのが楽しすぎて、
うきうきです。はよ、事務所に戻りたい。
21世紀やわあ。
— Eja9代表がつぶやいてもいいじゃナイン (@eja9) 2017年9月22日
早めにインストールしてたら良かった
このEight入れて後悔したのが、もうちょい早めにインストールしときゃよかったってこと。

そう。
名刺が貯まれば貯まるほど、このEightに移すのがめんどくさいんですwww
出来るだけ早めにやっとけば良かった‥‥

ご興味ある方は
早めに試してみてくださいね‥‥!
さらばっ!