最新記事 by きもやん (全て見る)
- 最強の伏線回収漫画『スピリットサークル』の謎を完全考察! - 2020-08-19
- シャーマンキングの【巫力無効化】とは結局何だったのか?考察 - 2020-07-30
- 【話題作】『地獄楽』の魅力を説明!今期トップクラスの面白さで独走中!! - 2019-10-31
ぼくは、メガネをかけた女性を見かけるたびにこう思います。
『‥‥仲村さん‥‥!?』
懐かしいじゃないですか、名作『惡の華』。
2014年の連載終了から、もう5年以上になりますか。
恋しい‥‥!
仲村さんが恋しいッ!!!!!

やばい。惡の華に出てくる仲村さんに「うっせークソムシが」って満面の笑みで言われたい。そしたら私は心の中で「守りたいこの笑顔」って呟きたい。
清楚な佐伯さんよりも何かがおかしい仲村さんのほうが圧倒的に好き
— なななむら (@nakasho03270327) 2017年7月31日
惡の華もやばい。仲村さんが好きすぎて悲しい。仲村さん。
— ハーネス💮 (@21gouxxxo) 2016年12月11日
今回はそんな仲村さんについて最終考察をしていきます。
惡の華おさらい
まずは作品のかんたんなおさらい。
惡の華は、2009年から2014年までの5年間『少年マガジン』で連載された作品であり、単行本は全11巻。
そのテーマは『絶望』であり、思春期の少年少女が抱く闇を現している。
ちなみにマンガの中に出てくるシャルルボードレールの詩集『惡の華』は実在する作品。

1~6巻は中学生編でしたが、そのへんまではまだ優しさがありましたねww
ほら、体操服着たり教室をめちゃくちゃにしたり‥‥。
ヤバいといえばヤバいんですが、まだ『絶望』とは遠い感じでした。
大学生になったあたりからドンドン鬱展開になりましたよね。
そんな鬱展開の中心人物こそ我らが仲村さん。
彼女なしでは惡の華は語れません。
ここから彼女について掘り下げますよ!!
仲村さんの性格はなぜ破綻したか?
さて、仲村さんといえばもはや説明するまでもない『ぶっ飛び人間』
彼女の中に『協調』という概念は無く、周りはすべて敵状態。
一体彼女はなぜあんな性格になってしまったのか?
家庭の事情で‥‥とか、過去に辛い経験があって‥‥みたいな設定も考えられなくはありません。
しかしぼくが考察するに、仲村さんの性格は『先天的なもの』以外には考えられません。
つまり生まれつきの性格であって、環境とかの後天的な要因ではないということです。
だって激しすぎるでしょあれは!www

やばいというと聞こえは悪いですが、天才的である・個性的であると捉えればそうも感じられます。
そこで提唱したいのがこちら。
仲村さんはもともと病気だった?
仲村さんは精神を患っていたという説。
生まれつきの精神的な病気も色々ありますが恐らくはその類ではないでしょうか?
精神を患うことはもちろん悪いことではなく、周りの人が出来ないことをやってのけることから天才的な扱いを受けることもしばしば。
その特殊な感じが悪い方に出すぎると、ストーリーの中の仲村さんみたいになるってことですねww
だって普通、夜中にバットを持って同級生の家に上がり込んでお父さんを攻撃しないでしょ!?www
あと先生にクソムシとかも言えませんから!!ww
その辺もひっくるめて考えると、彼女は元々精神的な疾患を抱えていた可能性がかなり高いのでは?と推測しています。
惡の華はじめて読んだけど仲村さんやばいな
— 眠子は多忙 (@9v9_nmk) 2014年12月18日
だんだん惡の華の仲村さんが可愛く見えてきた。病気だ。
— 佐渡島にいる方のとっきー (@ibisfield) 2013年6月13日
なぜ春日を突き飛ばした?
そして惡の華最大の謎であり、仲村さんという人間を最も理解出来るのが『夏祭りの突き飛ばし事件』です。
もう読んだ方なら分かると思いますが、夏祭りで春日くんを仲村さんは突き飛ばして高台から落とすんですよね。

なぜ突き飛ばしたか?という真相は物語中では一切語られていません。
かといって精神的疾患による突発的な行動とするには味気ない。
つまりにこれは読者側の考察エリアなのです。
ぼくはこの突き飛ばしは『春日くん、やっぱり君はこっち側に来ちゃだめ』という仲村さんの思いによるものと感じてます。

ほら、仲村さんに出会ってから春日くん変わったじゃないですか!
それまで普通の男の子だったのに、仲村さんの影響で変わった言動が多くなってきます。
夏祭りのときなんかは、春日くんは完全に仲村さんに染まってたんですよ。
ダークサイド100%って感じです。
その表情をみた仲村さんは、嬉しい反面、彼の変化に戸惑ってしまったのです。
その心情から繋がるあのセリフ。
『二度とくんなよ、ふつうにんげん。ありがとう』
なのです。

そう、もしかしたら彼女‥‥
少しだけ優しさがあるのかも知れませんwww
最終話では仲村さんの内面世界が見えましたよね?
自分以外の全てが怪物のように見えている暗黒世界。
あんな中にずっといたら精神がおかしくなるのも頷けます。
そんな中で春日くんを見つけたのは、まさに一筋の光だったのでしょう。
これを知ると、仲村さんを単純に変なやつとは片付けられないですよ‥‥!
どこか切ない‥‥!!
仲村さんには元ネタがいる
これだけ一人のキャラの人間性が軸として成立するマンガも少ないです。
それほどまでに仲村さんは強烈な個性の持ち主であることが分かります。
そんな仲村さん、実は「元ネタとなる人物がいるんです」

作者の押見修造氏いわく「名前はタレントの仲村みうさんから。性格は嫁からヒントを得ています」とのこと。

…押見修造先生…
すごいです…!!
(色々と)
これを知ってから惡の華を読むと、また違った角度から楽しめそうですね…
さらば!