最新記事 by きもやん (全て見る)
- 最強の伏線回収漫画『スピリットサークル』の謎を完全考察! - 2020-08-19
- シャーマンキングの【巫力無効化】とは結局何だったのか?考察 - 2020-07-30
- 【話題作】『地獄楽』の魅力を説明!今期トップクラスの面白さで独走中!! - 2019-10-31
男の中の男!
刃牙シリーズにおいてただならぬ存在感を放つ「アノ」男!
その名は花山薫ッ!
もはや彼について説明すること自体が野暮ってモンでしょう‥‥
ひーーっ花山薫ちゃんかっこいいよォ~~~~~;;;
— クソハンおきぬ@ねっふぇ (@k_okn) 2018年5月25日
刃牙読んだ人間は絶対花山薫かっこいいと思うと思う
— KoNat4.(=ω=.) (@konat4_ava) 2017年4月21日
今回は彼の過去通算戦績についてまとめましたよ‥‥!
【グラップラー刃牙編】

■ 戦績‥‥花山薫の勝利
■ バトルの模様‥‥ヘビィ級チャンピオンであるトミーを一撃で即KO。 さらに動けないカービンの両腕と顎を破壊。 極めつけは耳を引きちぎるという初戦にしては充分すぎるほどのインパクトを放った。
■ 戦績‥‥花山薫の勝利
■ バトルの模様‥‥トミーと範馬刃牙(幼少期)にも勝ったことのあるユリーだが、花山薫には遠く及ばず。 モンゴル系ロシア人というアドバンテージは活かされなかった。 ちなみにユリーは、山籠りで修行を終えた刃牙には敗北している。
■ 戦績‥‥範馬刃牙の勝利
■ バトルの模様‥‥修行後の刃牙に夜叉猿よりも強いとまで言わしめるものの、結果的には刃牙の押し勝ち。 この闘いがきっかけで彼らの間には友情が芽生える。
■ 戦績‥‥範馬勇次郎の勝利
■ バトルの模様‥‥刃牙と死闘を終えたタイミングで勇次郎がまさかの乱入。 花山は即KO。
■ 戦績‥‥花山薫の勝利
■ バトルの模様‥‥日本拳法の使い手である稲城との闘い。 花山の猛撃を受け流そうとするも、あまりのパワーに流しきれず脚を破壊される。 その後彼は花山の拳により背骨も破壊され、担架で運ばれていった。
■ 戦績‥‥愚地克巳の勝利
■ バトルの模様‥‥熾烈を極めた闘いで、ファンから人気の名試合のひとつ。 愚地克巳は封印していたマッハ突きを解禁することでどうにか花山を下した。
■ 戦績‥‥ガーレンの勝利
■ バトルの模様‥‥ガーレンから舎弟である柴千春を侮辱されたことに怒り、花山薫と拳を交える。 しかし愚地克巳戦後ということもあり、花山薫は一撃で負けてしまう。
■ きもやんのコメント
第一部『グラップラー刃牙編』においての戦績は
3勝4敗。
序盤のボクサーたちには余裕の勝利を見せつける花山薫ですが、それ以降は負け試合が続きます。
範馬勇次郎相手ではさすがに勝てないとは思いますし、ガーレン戦のときは花山は満身創痍でしたからねぇ…。
仕方ないと思います。
なのでその分 愚地克巳には勝って欲しかった!!!
しかもこの当時の克巳った、結構イヤな奴だったんですよ!
『俺って天才ですからw』みたいな…
なのにマッハ突きなんて秘技を隠してたなんて!ww
…とはいえ、花山は練習や鍛錬を一切しないことで有名。
そう考えると、何もせずトミーやユリーといったプロボクサーチャンピオンに勝ててしまうのもすごすぎますwww
さて続いては第二部である「バキ編」です。
【バキ編】

■ 戦績‥‥花山薫の勝利
■ バトルの模様‥‥構えこそ同じものの、全てが対称的な2人。 一撃必殺の花山と連打のスペック、トレーニングなしという美学の花山と何でもありなスペック。 この激突は愚地克巳戦並の名勝負でした。
■ きもやんのコメント
バキ編唯一のこの闘いは、花山薫ここにあり!を知らしめる1戦でした。
このスペックってキャラはとんでもない奴でしたもんね。
不意打ちあり武器ありでもうめちゃくちゃ。
それでも『まだやるかい‥‥?』と無事なのが花山のタフさ。
結果的には花山が力で押し込めて勝利しましたが、これは見てて気持ちよかったですね!
「バキ編」では1勝0敗が戦績です!
【範馬刃牙編】

■ 戦績‥‥引き分け
■ バトルの模様‥‥刃牙が来るまでの足止めとして花山が挑んだ1戦だが押し合いのみの激突で、闘いとは言い難いものだった。 とはいえ、ピクルからトリケラトプスを彷彿とさせた花山の圧はさすがといったところ。
■ きもやんのコメント
『あんちゃん、新宿(ここ)じゃあ通らねえ』という花山の名言から始まるこの1戦。
シンプルな力比べでしたが、彼らの力強さを示すには充分すぎるほど。
刃牙を一発で投げ飛ばすほどのピクルと同じレベルで組み合いをしていましたから、花山の巨躯がいかに凄まじいかを見せつけてくれました。
「範馬刃牙編」では0勝0敗1引き分け!
【刃牙道編】

■ 戦績‥‥範馬勇次郎の勝利
■ バトルの模様‥‥二人で飲み交わしてからの路上での闘い。 花山薫渾身の一撃を顔面に受けつつもうろたえない勇次郎。 花山がもう1発続けようとした瞬間に勇次郎から顔面を掴まれ投げ飛ばされる。 そこで気絶して終了。
■ 戦績‥‥宮本武蔵の勝利
■ バトルの模様‥‥剣を用いる宮本武蔵と素手の花山薫。 さすがに分が悪かったか、花山は1000針を縫う大怪我とバスタブ分ほどの出血をしてしまいます。 宮本がトドメを刺そうとしたときに範馬刃牙が現れて仲裁されて闘いは終了。
■ きもやんのコメント
勇次郎戦に関しては『今の花山でも勇次郎にはまだ届かないのか‥‥』と愕然とました。
初期ならともかく、死闘をくぐり抜けてきた花山ですよ?
そんな彼さえも勇次郎の一撃でカンタンに沈んでしまうのですから、あまりに理不尽な強さを思い知らされました。
宮本武蔵戦では『刀がなかったらもしや‥‥?』と思いましたが、花山には武器の有無が関係ないことはスペック戦で証明してますもんね。
刀のアドバンテージは確かにあるものの、さすがの花山も宮本武蔵には及ばないのでした。
「刃牙道」では残念ながら0勝2敗!相手が強すぎた!!ww
通算戦績は?

第一部「グラップラー刃牙」
第二部「バキ」
第三部「範馬刃牙」
第四部「刃牙道」
全バトルを合わせての戦績は…!!
4勝6敗1引き分け!!!!

いいですか皆さん…
大事なのは勝ち負けじゃありません!!
(震え声)
男気が大事なんです!!!!
(震え声)
まだ花山薫は20代前半ですよ…?
伝説はここから…!今後の激闘に期待です!!!!
花山薫外伝はもう読みましたか??
ところで花山薫には外伝として、彼が主役のマンガがあるのはご存知でしょうか…?
それこそがこの二つ!!


バキ外伝『創面』と、バキ外伝『疵面ースカーフェイスー』です!

そうなんです。
『創面』(全3巻)では花山薫の高校生時代を描いています。
高校生時代といいつつも、彼がプールで泳げば津波が起きたり、恋愛のトラブルに巻き込まれたり…と花山ファンには必読のシリーズです笑
そして『疵面ースカーフェイスー』(全8巻)では大人になった彼に襲い掛かる試練を描いています。
ヤバい組織に目をつけられて奮闘したりと、花山薫への想いがより一層深まること請け合い!

実際 紙の単行本で発売はされているんですが、本屋さんに置いていないことが結構あるんですよ…!
外伝だからでしょうか…。
なので花山薫外伝を確実に楽しむには電子書籍がオススメです。

個人的には、ぼくも利用している『e Book Japan』がおすすめですね…!

その理由は3つあって
■『花山薫外伝』が本屋に置いていないケースが結構あるが、電子書籍だとすぐに購入できてその場で読める
■紙の本で買うより『e Book Japan』で買う方が30~40円ほど安いケースが多い
■会員登録が無料で月額もかからないのに、ポイントやセールが多いので常にオトクに購入しやすい
ってところですかね…
『創面』も『疵面ースカーフェイスー』も普通に紙で買うと660円ですが、『e Book Japan』の電子書籍だと576円なので100円くらい安いです。

ここまで差が大きいと他のマンガまで買えちゃいますからね笑
しかも『e Book Japan』って常にクーポンバラまいてくれる系のサービスなので、実際はそれ以上にオトクです。
10%オフクーポンとかガンガン発行してくれます。

ぼくも紙で読んだりkindleで読んだりしましたが、結局『e book japan』が一番オトクでしたねえ…!
実際に使って感じた特徴は下記の記事で詳しくまとめているので、ご興味のある方は是非チェックしてみてください。
是非参考にされてくださいね!
それではまた…!
価格や割引率なども時期により変動が予想されますので、購入時は公式サイトの情報を吟味なさってください。