最新記事 by きもやん (全て見る)
- 最強の伏線回収漫画『スピリットサークル』の謎を完全考察! - 2020-08-19
- シャーマンキングの【巫力無効化】とは結局何だったのか?考察 - 2020-07-30
- 【話題作】『地獄楽』の魅力を説明!今期トップクラスの面白さで独走中!! - 2019-10-31
「今さら72巻もまとめて読めるかよ!!」
この気持ちめちゃくちゃ分かります。
面白い面白くないじゃなくて、
72巻読むほどのエネルギーはないんですよ!
あくまでサクッと読みたい!
そしてその中で
最大限に面白い作品に出会いたい!!!
でも買って失敗するのはイヤだし…
今回は、そんな時短コスパ人間のあなたに
3巻以内に完結するオススメマンガ
を紹介しますよ‥‥!
全5作!是非ともご覧下さい!
読むときはkindleがオススメですよ♪
① まずkindleアプリ(無料)を
スマホにインストール。
iPhoneの方はコチラから♪
androidの方はコチラから♪
➁ ①のアプリは読む専用アプリなので購入は出来ません。
なので、ネット上から欲しいマンガのkindle版を有料購入します
(このブログから購入もオススメ)
➂ 購入が完了したら①のkindleアプリから
すぐに読むことが出来ます♪
※アプリインストールからマンガを読むまで
3分で可能♪
※kindleはAmazonのポイントも使えるので
とてもオトクです♪
※一度kindleをインストールすれば次回からは1クリックでの電子書籍購入も出来ます♪
是非お試しください♪
ではどうぞ!
眠れる森のかろん(全3巻)
『ぼくはなぜここにいるの?そしてぼくはだれ??』
記憶を失って迷宮へ堕ちた小さな王子さま。
戸惑う彼の前に現れたのは同じ年ごろの少女『かろん』
彼女は迷宮でのルールや楽しさを優しく教えてくれます。
不安ながらも楽しく過ごしている王子さまは、ふとしたきっかけで記憶を取り戻しかけます。
『成程‥‥そういう事か』
王子さまの記憶が戻る前は何者だったのか?なぜここに堕ちてきたのか?
ダークファンタジーサスペンスの名著。
絵のタッチは極めてファンシーで、
一見すると「絵本かな?」というような雰囲気。
しかし内容はその真逆でした。
主人公の王子さまは記憶を無くして迷宮に迷い込むんですが、ふとしたきっかけで『自分が何者なのか?』を思い出しちゃうんです!

そうなんです。
なぜなら王子さまが何者で、
なぜ異次元に迷い込んだのか?
全てがその真相に繋がっているからです。
読めば読むほど
そのダークすぎる真相が紐解かれていきます。
3巻なので中だるみももちろんなく、
ハラハラしながらラストを迎えることが出来る名作でした!
眠れる森のカロン、やることやらなきゃと思いつつついつい読み終えてしまった。 何も前情報入れずに読んだんだがまさか王子さまがそうだったとは。かろんを恐れていたのに実はそうではなくて、そしてラストのあの人は……? 今までの作品と違って内面がぐちぐちとやられてく感じで面白かった。
— 田中@おっさんずラブ (@sakatanaka) 2015年11月8日
百万畳ラビリンス(全2巻)
ゲーム会社で働く礼香と庸子はある日突然、謎の迷宮に迷い込む。
どこまでも同じ部屋がコピーされて出口がない。
穴へ落としたはずのボールが目の前にまた落下してくる。
『ここ、法則がある』
迷宮のルールに気付くと全ての謎が解けていく。
これ、ゲーム好きは間違いなくハマる漫画です。
特にRPGとかダンジョン系やってきた人にはウケますね。
というのも、この礼香たちが迷い込んだ迷宮ってのがゲームのプログラムダンジョンなんです。
だから無限に部屋が連なってたりするわけです。
ぼくも「風来のシレン」とかやり込んでたんでワクワクしましたねえ‥‥ww
ゲーム特有の『あの場所にこれをおいて〇〇へ行くと扉が開いて先に進める』みたいなあるあるが、この漫画の中の迷宮だとそのまま体験できるんですよ!
ただ難易度はめちゃくちゃ高いですけどね‥‥
2巻というちょうど良い長さで、
普通に映画化とかできそうなボリューム感で面白かったです!
最近多いダーク要素とかグロ要素が一切ないので、サッパリした作品が好きな方にはオススメ!
『百万畳ラビリンス』一気読み。世界観も物語構成も画力も突き抜けてる。大傑作。徹底してドライな描写なのに切ない読後感。素晴らしい作品だった。邦画界は恋愛漫画ばっかり映画化してないで、これを映画化したらいいのに。
— 末満健一 (@suemitsu) 2016年11月6日
百万畳ラビリンス読了
最近買った中では一番の出来— ほしはら (@FNi_isaN) 2016年10月28日
サユリ(全2巻)
『ぼくらより前にこの家に住んでたのってどんな家族なの?』
一家全員で新居に引っ越してきた神木家。
これから始まる新生活に胸を躍らせていたのもつかの間。
父や祖父が恐ろしい形相で亡くなってしまう。
そして弟と姉も母さえも次々にいなくなっていく。
気がつけば主人公の則雄と痴呆症の祖母の2人だけ。
家に感じるのは恐ろしい『誰か』の存在。
その『誰か』が自分たち家族を襲ってくる。
このまま自分たちもやられてしまうのか?
そんなときに起こったのは予想も出来なかったまさかの「救いの手」
このブログにおいて一番紹介されてるんじゃないか?ってマンガが、ホラー漫画界の伝説として語り継がれる『サユリ』
序盤はひたすらに恐怖シーンの連続です。
読んでてフツーに『ひえっ!!』と叫んでしまうくらい!ww
このまま最後まで突っ走るのか‥‥?
と思いきや、とんでもないどんでん返しが待ち構えています。
この予測不可能などんでん返しこそ、
サユリが伝説と呼ばれる由縁なのです。
サユリすごい面白い。和製ホラー漫画の傑作。
— 再開発 (@saikaihatsu) 2010年12月16日
サユリって漫画くっそ面白いから
— 幼ににん (@aori_ikai) 2015年4月25日
DRAGONBALL外伝
転生したらヤムチャだった件(全1巻)
普通の男子高校生が、ふと気がつくとヤムチャになっていた!
しかも幼少期の悟空やブルマ、プーアルと旅をしていたあの時期!
ドラゴンボールの世界を肌で感じてよろこぶのもつかの間、いずれ自分が死んでしまうキャラだと自覚した彼。
彼はここから先に起こるアノ悲劇を回避出来るのか!?
『転生したら』シリーズのヤムチャ版。
これ、タイトルみた瞬間に
『やられたあああ!!』って思いましたねww
そこを選ぶか!
ヤムチャを選ぶのか!っていうw
で、実際読んだ見たらめちゃくちゃ面白いんですよ。
ヤムチャの性格と主人公の男子高校生の性格が離れすぎていないので、馴染みやすい。
で、男子高校生はドラゴンボールを読んでるので、ヤムチャが栽培マンによって爆死してしまうのを知ってるわけです。
いかにそのシーンを回避、乗り越えることが出来るか?ってところが序盤のキーになってきます。
惨劇を回避!とかいうと、「ひぐらしのなく頃に」とか「うみねこのなく頃に」を彷彿とさせますが、物語の雰囲気的にはコメディ感がメインなのでサクサクよめますよ!
転生したらヤムチャだったやつ、コミックス読んだー!
話も面白いし鳥山絵がめちゃくちゃ上手い…本家じゃないのが不思議なくらいww
あと主人公の少年が良い奴で良かった…やっぱりドラゴンボール読んで育ったんだからそうなるよなぁ— kumurimuri (@kumurimuri) 2018年1月14日
転生したらヤムチャだった件マジ面白い…!
「この時ああしていれば」的なifモノなんだけど、作者のドラゴンボール愛が、そしてヤムチャ愛が半端なく伝わっています!
DB世界と主人公の男子高生の世界とで絵柄が違っている(前者は鳥山明先生の絵柄を再現)のも芸が細かいです! #転生ヤムチャ— k-za(イラスト勉強中) (@kza94307810) 2017年11月3日
岸辺露伴は動かない(全1巻)
岸辺露伴、漫画家。
ネタ集めのためには手段や場所は選ばない。
今回紹介するのは、イタリアを始め各国を巡っていた際に出会った恐ろしく奇妙な体験だ。
ジョジョシリーズにおいて『だが断る』で未だに根強いファンから支持されている岸辺露伴。
彼の待望のスピンオフ作品です…!
ぼくのイメージだと、
スピンオフってイマイチな仕上がりになることが多いんですよ。
どうしても原作と比較しちゃうからですね。
しかし『岸辺露伴は動かない』は別格でした。
むしろ、もうこれだけで1つの作品として連載出来るんじゃないか?くらいのクオリティなんです!

岸辺露伴が旅の途中で遭遇した奇妙な出来事を1話完結で綴っていくんですが、どれも秀逸。
ターゲットが幸せの絶頂になった瞬間に現れる呪いの男とか、ポップコーンを空高く投げて3回キャッチできなければ命を奪われるとか、もうジョジョでしか再現できないwwwwww
ジョジョ好きには必見ですし、ジョジョを読んだことがない方でも読めるように補足説明がしっかりあるのでオススメです!
岸辺露伴は動かない第1巻を電子書籍で購入!露伴先生やっぱり最高だわ!
— のんの (@mistyblue_99) 2018年6月7日
『岸辺露伴は動かない』はジョジョと違ってジャンルがストレートにホラーなので、人智を超えていたりスタンドでは根本の解決が出来なかったりする存在とかと対峙するんだけど、それらに対し「それはそれとして僕の漫画のネタ」と言う態度を貫けるので岸辺露伴は強い。ゴッド傲岸。
— 猫柳墓場/文フリ金沢 あ-05,06 (@NM_amida) 2018年2月28日
全5作!是非読んでみてくださいね!!
さらばっ!!!
No,1 【最新版】手加減なし!怖すぎるホラー漫画ベスト5!!
No,2 イジメの時間のあらすじと内容を紹介!エグい漫画好きにはオススメ‥‥!
No,3 【サイコパス】「外れたみんなの頭のネジ」が伏線回収漫画でめちゃくちゃ面白かったよ!

① 画面下のマークをタップ
② 『ホーム画面に追加』を選んでタップ
これをしておくとホーム画面からワンタップでサイトにアクセスできて便利です。
是非ご利用ください。

是非お友達登録してくださいませ♪

