最新記事 by きもやん (全て見る)
- 最強の伏線回収漫画『スピリットサークル』の謎を完全考察! - 2020-08-19
- シャーマンキングの【巫力無効化】とは結局何だったのか?考察 - 2020-07-30
- 【話題作】『地獄楽』の魅力を説明!今期トップクラスの面白さで独走中!! - 2019-10-31
過去に、これほどまでにわかりやすく『サイコパス』を表現した作品はないでしょう。
ハマりまくって読んでしまいましたよ!
【外れたみんなの頭のネジ】!!

これマンガ界の定番なんですが、キャラのデザインが可愛いほど『ホラー』とか『サイコ』系のマンガは怖いって風潮があるんですよ。
いわゆる落差が凄いんです。
見た目は可愛いのに、めちゃくちゃハードな内容とか場面があるような。
「ひぐらしのなく頃に」をはじめ「ミスミソウ」やら「サユリ」やら‥‥
そこに読者は惹き込まれるんですよね。
(つづき)【単行本第六巻発売記念限定】「外れたみんなの頭のネジ」第100話「ガマンガ」をツイッターにて公開中!https://t.co/r6mLkIKCRx pic.twitter.com/1QyYhApHWo
— 洋介犬@はずネジ6巻発売中 (@yohsuken) 2018年9月15日
例に漏れず、この『外れたみんなの頭のネジ』‥‥通称『はずネジ』も狂ってる系マンガの最高峰を独走します!www
あらすじと感想は?

「6月13日」を境に、街の人みんなが狂ってしまった。
最初は大きな狂気ではなかった。
小さな「違和感」。
それがいつしか強大な「狂気」となった。
あれ?狂っているのは、周りじゃなくて自分…?
主人公は七尾ミサキという女の子で、6月13日を境に「この街の人、みんなおかしい」と気づきます。
しかし本人には6月13日の記憶はなく、「その日に何が起こったのか?」は分かりません。
そんな中突如あらわれた「べへりん」という悪魔。
彼の力を借りれば、6月13日に何が起きたのか?を知ることが出来るんです。
そのためには日々、狂った人たちと接して立ち向かっていかなければなりません。
そんな狂気に満ちた毎日の果てに、ミサキはどんな真実にたどり着くのか…?
これがストーリーの大筋ですね!!

洋介犬サイコホラー「外れたみんなの頭のネジ」第一話WEB版をツイッターに出張掲載!第一巻は七刷達成!単行本第六巻まで発売中!
※単行本にはアレンジ版が掲載。(3/3)https://t.co/4TXeTnNvl4 pic.twitter.com/OcIdcaRbdV— 洋介犬@はずネジ6巻発売中 (@yohsuken) 2018年9月12日
魅力はどこなのか?

はずネジの魅力はズバリ『無数に散りばめられた謎』です。
表面上は、狂った世界をベースにした1話完結のオムニバス形式。
しかし至る所にちょいちょい伏線がばらまかれてるんですよ!
で、読み進めていくほどにその小さなヒントが繋がっていく!!!
これめちゃくちゃ気持ちいいんですよ!
例えば、序盤で出てきたおかしな男が数十話先に出てきた人と繋がりがあって、そこを紐解いていくと‥‥とか、点と点が繋がったときの快感はヤバいですね。

狂ってる系マンガって、実は描くのカンタンなんですよ。
変なキャラ作って動かして、たまにハードな描写を組み込んだらなんとなくそれっぽくなるんです。
ただそれじゃ人気は出ない。
そういう意味で、はずネジは表面上はサイコパスな漫画なんですが、実はめちゃくちゃ緻密に計算されて展開されるストーリーといえるんです!
これに病みつきにならないわけがない!ww
【再掲】さかさだったのだ。
※最新単行本「外れたみんなの頭のネジ」6巻9月12日発売!https://t.co/4TXeTnNvl4 pic.twitter.com/Ba3O9SMp3B— 洋介犬@はずネジ6巻発売中 (@yohsuken) 2018年9月2日
評判は?

とりあえず読んだ方たちの声をピックアップ!!
『外れたみんなの頭のネジ』3巻読了。かなり本筋のやばい秘密が出てきていて、連載時に呼んだ時のイヤーな感じが甦る。信じていた前提が全部ひっくり返る。とんでもない不安感がある。
— 館山緑@分岐バカ (@granat_san) 2017年7月24日
外れたみんなの頭のネジを全話見てしまった……やばい、後味悪いけどメチャハマるホラー……
— ほっしー (@9shootingstar) 2017年7月14日
みなさんハマってますねえ…!
いや、それが普通ですよ!
なかなかここまで計算されたサイコ漫画ってないですからね!
「外れたみんなの頭のネジ」を猛スピードで読みまくっている…面白い。ぞくぞくする感じが凄く好きだ
— 和さびのり (@WNoRi_1108) 2018年3月31日
読むときの注意点というと
■ ホラー耐性がない
■ バトル要素が欲しい
みたいな方には向かないでしょう。
内容もちょいハードな面もありますが、「東京喰種」「ひぐらしのなく頃に」あたりが読めた方ならサクサク読めると思います。
あと、伏線回収系のマンガなので、序盤は伏線を散りばめる期間になります。
つまり読んでてもなんのこっちゃ分からないということですww
2巻、3巻と読み進めていくとジワジワ伏線が効いてきて「おおおお…!!!」となる感覚。
なので最初はどんどん読んで行った方がいいです。
外れたみんなの頭のネジをオトクに読む方法は??

もちろん普通に購入することも出来ますが、本屋さんに置いてないことも結構あるんですよ!
なので電子書籍で楽しむのが確実ですね。

個人的には、ぼくも利用している『e Book Japan』がおすすめです。

その理由は3つあって
■『外れたみんなの頭のネジ』が本屋に置いていないケースが結構あるが、電子書籍だとすぐに購入できてその場で読める
■作品によっては紙の本で買うより『e Book Japan』で買う方が30~40円ほど安いケースが多い
■会員登録が無料で月額もかからないのに、ポイントやセールが多いので常にオトクに購入しやすい
ってところですかね…
しかも『e Book Japan』って常にクーポンバラまいてくれる系のサービスなので、実際はそれ以上にオトクです。
10%オフクーポンとかガンガン発行してくれます。

ぼくも紙で読んだりkindleで読んだりしましたが、結局『e book japan』が一番オトクでしたねえ…!
実際に使って感じた特徴は下記の記事で詳しくまとめているので、ご興味のある方は是非チェックしてみてください。
是非参考にされてくださいね!
それではまた…!
価格や割引率なども時期により変動が予想されますので、購入時は公式サイトの情報を吟味なさってください。