最新記事 by きもやん (全て見る)
- 女王蜂が独裁楽園をつくる『ヒメノスピア』が予測不可能な面白さ! - 2019-01-03
- 【プロが選ぶ!】絶対ハマるおすすめコミックBEST5を発表するよ! - 2018-11-03
- DVDを自宅まで届けてくれるレンタルサービス『DMM』が便利すぎたので報告するよ! - 2018-11-03
No,1 『鬼畜島』が思った以上の鬼畜っぷりで寝る前に毎日読んでるよ!
No,2 読めば一生役立つ『インベスターZ』がお金の勉強になって面白い!
No,3 謎の球体が問題を出してくる『ぼくらのQ』が不気味な面白さ!

え!?刃牙道もう終わったの!???
最終巻を読んだ時はそう思いました。
その感覚は間違っていなくて、
刃牙道は過去のシリーズの中で
単行本の巻数が最短だったんですよ。
■ グラップラー刃牙(全42巻)
■ バキ(全31巻)
■ 範馬刃牙(全37巻)
■ 刃牙道(全22巻)
ほら!!ww
第1部のグラップラー刃牙と比較すると
約半分の長さです。
しかも刃牙道のあの最終回見ました??

そう。
過去の刃牙シリーズの中でも最もぶっ飛んだ終わり方で仕上げてくれたのが刃牙道なんです。
かなり物議をかもしてるみたいですねww
今回はその結末について考察しますよ!
その前にオススメマンガ紹介
マンガナビゲーターきもやんが、
バキ好きに今回オススメしたいマンガはコチラ!
※kindleは専用端末がなくても
アプリをインストールすると
スマホから利用可能です。
① まずkindleアプリ(無料)をインストール。
➁ ①は読む専用アプリなので本の購入は出来ません。
なので、当ブログから欲しいマンガのkindle版を購入します。
➂ 購入が完了したら①のkindleアプリからすぐに読むことが出来ます♪
この2作品は、それぞれ
花山薫と愚地独歩が主人公として描かれた外伝。
「疵面」では花山薫を襲う組織との闘い、
「拳刃」では愚地独歩の若かりし頃の様子!
これはめちゃくちゃ面白いんですよ!
疵面おもしろすぎる花山薫どんだけ強いんだよ
— なぎりんさん(9)さようなら (@nagimeru69) 2016年3月1日
おろち独歩の話の拳刃も熱い。
虎との最初の共存はびっくりw#バキ外伝— 👿あくま5.5👿 (@dragon_korosi) 2018年4月20日
まだ見ていない方は是非チェックしてみてください!
ではここから刃牙道最終話考察です!
刃牙道最終回振り返り

このシリーズを読んでると、
刃牙道=宮本武蔵というイメージがありますよね。
宮本武蔵の強さが極端に際立って、
刃牙シリーズのキャラをボコボコにしていくという。
大筋はまさにその通りで、
後半までずっとその流れでした。
大きく流れが変わったのは
宮本武蔵vs範馬刃牙の試合。
めちゃくちゃ白熱した試合が繰り広げられてて、刃牙がちょっと優勢になった頃でしょうか?
なぜかイタコが乱入してきて
宮本武蔵の魂を強制的に浄化!!!
この瞬間、試合を見ていた観客はもちろん、ぼくら読者もあ然としてしまいました。
まさか武蔵にトドメをさしたのが
武闘家でなく徳川のイタコだなんて‥‥
烈海王の無念さはどこへぶつければっ!www
で、その後武蔵は冷凍保存されるんですよね。

確かにここで終わったら
それはそれでキレイだったかもしれません。
しかしこのタイミングで現れたのが
『スクネ』という名前の何者か。

そう、ボスを倒したら実はまだそのバックにもっと強いやつがいました!的なww
しかもこのスクネ‥‥どうやら野見宿禰(ノミノ スクネ) というらしく、伝説の力士のようなんです。
刃牙道最終話では、
その力士の凄さとヤバさを解説。
で、終わり!!!!!

いや、最初は度肝抜かれましたよ!www
せめてそこから宿禰vs刃牙キャラみたいな展開なら分かるんですが、そこで終わるという!!
これ、作者の板垣さんがきっと深い意味を持たせてくれてると思うんですよ!
最終話の評判は?
とりあえずこの段階で読者のみなさまはどう感じているのか…?
今相撲で女人禁制だとか伝統だとか話題になっているけれど刃牙道最終話の丸々一話がお相撲さんの強さの解明に迫るッッ!!!で締めくくられたことが個人的に衝撃でした・・・
— キンチョール (@kincho_ship8) 2018年4月6日
刃牙道最終話クソワロタ
バキワールド全開
こう持ってくるかぁーーー
— 初代もっさん (@mosan8969) 2018年4月6日
ようやく刃牙道の最終話を読みました。斜め上をいき、終わらないことを示唆する素晴らしいエンディングでした。読者が怒るのも分からなくもないですが、個人的には斜め上をいってもらえたので良かったです。
— 貴輝 (@takaki0128) 2018年4月7日
色んな感想が飛び交っております。
戸惑いあり、衝撃あり、歓喜あり…
これ見方によって抱く感想が全然変わりますからね!ww
刃牙道の最終話すげーな
— レイ (@techteti) 2018年4月15日
「刃牙道」武蔵編の結末を知らない兄に、最終話までの展開を文章で説明する事になったのだが、いくら事実を伝えても信じてくれない。俺だっていまだに信じられない。
— 真のづ (@shin_notturia) 2018年4月11日
この結末はどういう意味か?
単行本ではわからないんですが、
連載誌でこの最終回が掲載されたときは最後のコマに『次シリーズを待て!』みたいなこと書いてたんです。
となると、次シリーズは伝説の力士「野見宿禰」が現れるという伏線になっている可能性が高いです。

しかしこのままでは歴史上の人物を大量生産するだけのマンガになってしまいます。
そうはさせないのが板垣先生なわけです。
どうやらこの力士の最終話、
伏線以外にもうひとつ意味があるようなんです。
それこそが『道の在り方』

タイトルの刃牙道という言葉から分かるように、今回はそれぞれの志の在り方‥‥つまりは「道」を主に描くのがテーマだと考察出来るんです。
先程出てきた烈海王!
彼は途中退場してしまいましたが、その志を示してくれました。
宮本武蔵も無刀流という在り方を開拓。
そしてそれが最後の力士という神技の在り方にもつながるというわけです。

とりあえず今回の刃牙道は、単品で見るのではなく次シリーズと併せて読むのが本来の流れなのでしょう。
次シリーズに期待ですね‥‥!!
それまでぼくは外伝を楽しみますよ…!
※kindleは専用端末がなくても
アプリをインストールすると
スマホから利用可能です。
① まずkindleアプリ(無料)をインストール。
➁ ①は読む専用アプリなので本の購入は出来ません。
なので、当ブログから欲しいマンガのkindle版を購入します。
➂ 購入が完了したら①のkindleアプリからすぐに読むことが出来ます♪
さらば!
No,1 花山薫の戦績と勝敗の結果をまとめた!まさかの展開にww
No,2 血の轍のあらすじと評判をまとめた!押見修造最新作はヤバすぎた‥‥!
No,3 犯人の犯沢さんの感想と評判まとめた!予想以上の面白さに吹いた!ww

① 画面下のマークをタップ
② 『ホーム画面に追加』を選んでタップ
これをしておくとホーム画面からワンタップでサイトにアクセスできて便利です。
是非ご利用ください。

是非お友達登録してくださいませ♪

