最新記事 by きもやん (全て見る)
- 【話題作】『地獄楽』の魅力を説明!今期トップクラスの面白さで独走中!! - 2019-10-31
- 売り切れ続出!『鬼滅の刃』を確実にすぐ読める方法を紹介するよ! - 2019-10-29
- タイムリープ系漫画のおすすめランキングを【超厳選】して紹介するよ! - 2019-10-04

マンガ好きとして、
作品を読み終わってこう思うことほど
ツラいものはないですよねえ‥‥
作者も悲しい!読者も悲しい!
誰も喜ばないという、
通称「マンガのミスマッチ現象」。
この前マンガ選び失敗したから今度からは慎重にえらぶ
— 巫 女 ゆ い し ろ (⃔ *`꒳´ * )⃕↝ (@vo27x) 2017年12月9日
認めたくないけどマンガ選び失敗した、つまらん。
— RYO (@BB_a_t_jw) 2017年9月14日
マンガって結構相性があるんですよ。
面白いとか面白くないとかじゃなくて、
その読者に合うか合わないか。
例えば、ぼくはダーク系なマンガ(東京喰種や亜人など)はハマりやすく、逆に王道系マンガ(ジャンプで看板張るような国民的マンガ)は全然ピンとこないんですよ。
読んでても『そらそーなるわ』と、
先の展開が予想できてしまうwww

しかし!
年間500冊読んでると、
『このマンガは合わんな』とか
『これはもしや化けるか‥‥?』
みたいなのが分かってくるんですよ。
今回は、マンガを買おうか迷ってる方に
【失敗しないマンガの選び方】
をオススメしますよ!
ぼくは大体「4STEP」でマンガを定めていきます。
今からの4STEPをくぐり抜けたら買う価値アリ!
くぐり抜けられなかったら買わずにスルー!
是非参考にされてください!
ではSTEP1!
STEP1 絵のタッチが合うか?
まず大事なのが『絵のタッチが自分に合うか』です。
これ意外なんですが、
ココをスルーして読み始めると
読むのが苦痛になってきます。

ストーリーを重視するなら
ラノベでいいんですよ。
マンガがその芸術性や魅力を発揮するのって、やっぱり『絵』なんですよね。
少女漫画ずっと読んでた女の子が、
明日からジョジョの全巻制覇は
やっぱりキツいんですww
ほら、絵のタッチが真逆じゃないですか!
なのでまずは絵のタッチがストライクゾーン内かどうか?
これを見極めます。
ちなみにぼくが好きな絵のタッチは
『とりあえず上手い』こと。
当たり前なことかと思うんですが、
割と『この画力で大丈夫か‥‥?』
みたいな作品もありますからね!ww
絵が上手いのは『浅野いにお先生』とか
『押見修造先生』、『石田スイ先生』ですね。
STEP2 口コミをTwitterで確認
絵のタッチが受け入れられそうなら
次はストーリー。
リアルな口コミを知りたい場合は
Twitterがいいです。
『 (作品名)+感想 』とか
『 (作品名)+読んだ 』とかですね。
玄人は『 (作品名)+面白かった 』と
『 (作品名)+面白くなかった 』で
両方の意見を聞きます。
そうすると作品の評価が
よりハッキリと浮き彫りになります。

もちろんです‥‥失敗したくないですからね!!
あ、あとネットでググってマンガの感想を見てもあまり参考にはなりづらいかも知れません。
ググってヒットするようなマンガ感想ブログってのは、基本的に購入して欲しいマンガを紹介するわけですから、ネガティブな感想はまず見つかりません。
ぼくのこのブログでもそうですよね。
いいマンガは記事にして紹介しますが、
ハズレのマンガはわざわざ紹介しません。
なのでググってリサーチしても
「オススメです!是非読んでください!」
って記事にたどり着くのが普通です。
STEP3 巻数を確認する
絵もOK、評判もまずまず。
この段階で、マンガ欲しいメーターは
70%くらいまで高まってるわけです。
ここまでくれば、
大ハズレなマンガにぶち当たることは
まずないでしょう。
次に確認すべきは巻数。
つまり『全部で何巻か?』ってことです。
仮に面白そうだな〜って思っても、
58巻(しかも連載中)とかだと
もう集める気がなくなるんですよ。
58×500(1冊の単行本価格)=29,000!!!
これならわざわざ買わずに
レンタルした方がいいですwww
マンガを借りずにあえて買うべきなのは
『リアルタイムで読み続けていきたい』か
『完結してるけど何度も見返したい』
のときだけです。
一番キツいのはせっかく集めたのに、
微妙な作品だった場合の
金銭的・精神的ダメージがデカすぎるときwww

個人的にオススメなのは
10巻以内完結、もしくは連載中ですが現在10巻以内のもの。
最高なのは3巻以内で完結してるもの。
このくらいのボリュームだと、
読み返したくなってもすぐに読めるので
楽しみやすいんです。
STEP4 電子書籍で購入する。
で、これが最後。
『よっしゃ、この作品買って見るで!』となった段階。
もう欲しいメーターは100%で、
買い確定モードです。
あとは買うだけって思うんですが、
最後の分岐が
『紙の本として買うのか』
『電子書籍で買うのか』です。
コレどっちがオススメかっていうと
間違いなく電子書籍です。
紙の本じゃないと読んだ気がしない!
って人いますが、そんな方はまだ電子書籍に慣れてないだけなのかも知れません。
電子書籍だと…
■ 出先やスキマ時間、電車やバスなど家以外でも読める。
■ 紙が日焼けしたり劣化しない
■ マイナーなマンガでも在庫切れになることがない。
■ 片付けなくて良い
■ ポイントが貯まったりセールがあるので紙よりオトク
パッと思いつくだけでこれだけあります。
とくに『ポイントが貯まったりセールがあるので紙よりオトク』ってのはかなりデカいです。
たまにフツーに1冊分無料になるときとかありますもんね。
そういうのは分かりやすいメリットです。

強いて言うなら『売れない』ってことですかね。
紙の本なら売れるじゃないですか。
といっても90円とか350円くらいにしかならないんですが‥‥
そこを求めるなら紙の本がいいんですが、最初から売るのを目的では買わないですよね??

みなさまもこの段階を経て
ぜひ良きマンガに巡り会ってください!
マンガは人生を変えますよ…!
さらばっ!!
No,1 【最新版】手加減なし!怖すぎるホラー漫画ベスト5!!
No,2 イジメの時間のあらすじと内容を紹介!エグい漫画好きにはオススメ‥‥!
No,3 【サイコパス】「外れたみんなの頭のネジ」が伏線回収漫画でめちゃくちゃ面白かったよ!

① 画面下のマークをタップ
② 『ホーム画面に追加』を選んでタップ
これをしておくとホーム画面からワンタップでサイトにアクセスできて便利です。
是非ご利用ください。

是非お友達登録してくださいませ♪

