最新記事 by きもやん (全て見る)
- 女王蜂が独裁楽園をつくる『ヒメノスピア』が予測不可能な面白さ! - 2019-01-03
- 【プロが選ぶ!】絶対ハマるおすすめコミックBEST5を発表するよ! - 2018-11-03
- DVDを自宅まで届けてくれるレンタルサービス『DMM』が便利すぎたので報告するよ! - 2018-11-03
No,1 『君が僕らを悪魔と呼んだ頃』のネタバレと考察!これは震える怖さ…!
No,2 閲覧注意の鬱マンガ『世界鬼』の感想を語りたい!!
No,3 力ずくで学校を矯正する『地獄の教頭』がスッキリして面白い!
『ぼくだけがいない町』の作者
三部けい先生の有名作品ついに見ましたよ‥‥!
鬼灯の島ッ!!!
(試し読みはぼくが一番利用している
「eBook japan」がオススメです)
正確には
「鬼燈の島ーホオズキノシマー」ですが、
わかりやすいように鬼灯と表記しました。

気がつけば全巻読み終わってましたwww
というか全4巻でちょうどいい長さ、
それでいてハラハラする脱獄系サスペンスな展開は目が離せませんでした。
鬼燈の島のあらすじと内容は?
育児放棄により離島の鬼燈学園へやってきた鈴原心と妹の夢。
この学校には心や夢と同じく様々な家庭環境で保護された4人の子供たちがおり、共に平和な生活を送るはずだった。
しかしある日心は、もともとこの学校にいた力也という子どもにこう言われる『大人たちを絶対に信じるな』
一見平和な離島の学校に潜む黒い影。
大人の目論見を感じた子どもたちは島からの逃亡を図るが‥‥?
カテゴリーはサスペンス&ミステリー。
構図は子どもvs大人で、
離島の学園施設から脱獄する話です。

確かに、今ジャンプで連載してる
「約束のネバーランド」も
序盤は脱獄系の展開なので、
似ているポイントはあります。
ただ鬼燈の島の方が
サスペンス要素が強いですね。
何が魅力か?
鬼燈の島の特徴というと
『散りばめられまくった伏線』と
『ミステリーの真相』でしょう。
「これ絶対伏線やな!」というポイントが
めちゃくちゃ多いんですよ。
それこそ散りばめられた感が満載。

で、物語に欠かせないのが
『島にいるとされる白いワンピースの女の子』
『施設の地下にある監禁部屋』
といったホラー要素。
主人公 心の妹・夢は目が見えない分
聴覚が発達しています。
『あれ?いま女の人の声がしたけど誰?』
『足音が聞こえてるよ』
というのは結構ゾッとします。
ぼくも普段ダークなマンガも読んでるから
そのへんは敏感なんです…!
最終的にこのホラー要素もカラクリがあって
それが全て説明されるんですが、
その空気はどことなく「ひぐらしのなく頃に」
を彷彿とさせました。
評判は?
すでに読んだ方の感想を見てみると…
漫画「鬼灯の島」を読んだんだけど、この漫画やばいな…
4巻で編成されてるんだけど、伏線が多すぎて着いていくのが大変よ
推理モノが好きな人には堪らないかもしれない#鬼灯の島
— じゃで (@j4del1nk) 2018年5月30日
鬼灯の島
ハラハラで怖いけど面白い— (と・ω・も) (@nonyu_nonyu) 2016年3月9日
あ、後、『鬼灯の島』に出てくるメガネインテリが、僕街の八代先生比べ物にならない位ヤバかった・・気持ち悪さがね・・なんかもう変態を突っ切ってる感じの気持ち悪さ。八代先生はストーカーだけど、このクワダテは直接攻撃で気持ち悪い
— 朝月みなも (@muuto64) 2016年3月30日
出てくるキーワードは「伏線」「怖い」「クワダテ」でした。

女性職員や女子生徒を見境なく襲うという
ぶっ飛びキャラ。
絶対先生になんかなりたくなかったやろ!
と思わせるキチっぷりは
この作品にイイ味を出してくれてます。
レビューでもありましたが、推理系が好きな方にもオススメですね。
ただ真相は最期を読むまでつかめないと思いますが…ww
さらばっ!
No,1 化物になった妹が兄を食べる衝撃作『pupa』がヤバかった!
No,2 ホラー漫画『サユリ』が、怖すぎてもはやギャグの領域に突入したみたい!
No,3 突如Twitterトレンドワードに現れた漫画『無能なナナ』がめちゃくちゃ面白い

① 画面下のマークをタップ
② 『ホーム画面に追加』を選んでタップ
これをしておくとホーム画面からワンタップでサイトにアクセスできて便利です。
是非ご利用ください。

是非お友達登録してくださいませ♪

