最新記事 by きもやん (全て見る)
- 最強の伏線回収漫画『スピリットサークル』の謎を完全考察! - 2020-08-19
- シャーマンキングの【巫力無効化】とは結局何だったのか?考察 - 2020-07-30
- 【話題作】『地獄楽』の魅力を説明!今期トップクラスの面白さで独走中!! - 2019-10-31
いやぁ‥‥読み終わってしばらくはアノ余韻から抜け出せませんね‥‥
グッドナイトワールドッ!!!
あなたも全五巻を読み終えて、なんとも言えない気持ちになっているのではないでしょうか?
最後まで読み終えても残された謎や気になるポイントもチラホラ残ってますよね。
今回はこの作品をいろんな角度から考察をしていきますよ!
あんな名作、1人で読んで満足するにはもったいない!
この記事を読むことで、グッドナイトワールドを2度楽しむことができますよっ!
編集部から届いた箱あけたけど pic.twitter.com/G6WhofkHJd
— 岡部閏@夜人①発売中 (@okb0803) 2016年10月15日
きもやん的耐久テスト開始ッ!!!
最後の結末はどういう意味だったのか?
グッドナイトワールドを最後まで読んで多くの方が思うであろう感想は『あれ?現実世界が仮想世界にログインしてる?』というところ。

そう、グッドナイトワールドとの死闘を終えてから8年後、最終話『未だ黄昏』にて太一郎と明日真は黄昏の丘のモデルとなった新栄の丘というところへ行きます。
このとき2人はもちろん現実世界に戻ってきてるわけなんですが、太一郎の後ろをバサッ!!と翔ぶのは1話にも出てきた赤竜。
「気のせいか?」と思う太一郎なんですが、そう思う彼の頭部は仮想世界で見られるドット崩れが起きていました。

これに関してのオフィシャルな情報はありませんが、実は8年前のグッドナイトワールドウイルスの一部が今現在も残っており何かをきっかけに仮想世界へログインする可能性も残っているという意味合いも考えられるでしょう。
しかしこの場合はストーリー的なアクセントとして演出されている一面が大きいので、大きな意味合いや続編への伏線という可能性は低いでしょうね。
いわゆるちょっとゾワッとする終わり方というやつです。

一家全員がハゲた意味
最終話で今までのシリアスさや感動をぶっ飛ばしてくれるのが、有馬家全員ハゲ化事案。
グッドナイトワールドではストーリー的に終始ダークな雰囲気が漂うんですが、ところどころにシュールすぎるギャグが混ざってくるんですwww

特に父親の有馬小次郎がまさかのカツラだったというシーンは全読者が『はっ!???www』と戸惑ったことでしょう。
いや、ギャグマンガなら分かるんですよ。
実はお父さんカツラでした〜!なんて、むしろ昭和のギャグなわけです。
しかしグッドナイトワールドはそもそもそんな軽いノリではありません。
しかも小次郎がカツラであることが発覚したシーンってのが、非常事態の際に険悪な家族が久々に顔を合わせるというかなりシリアスな場面。
小次郎が延々と真面目なセリフ吐いてても、頭に目がいって何にも入ってこないんですよwwwwww
そんな衝撃なシーンを伏線としてぶっ込まれるのが、最終話にて太一郎と明日真の2人もハゲてしまうというインパクト。
ここをみて笑わなかった読者はいないですよ、間違いない!!

ストーリーに直接的な意味合いこそありませんが、こういう緩急ある展開こそ名作たる所以のひとつですね‥‥!
グッドナイトワールド途中まで感動してたのに最後の「ハゲェ!!!」でめっちゃ笑ったwwwwww
ヘルクは1ページ目から鳥肌!!!読み返したいから漫画買ってこよ— きんぎょ (@kingyoooo15) 2016年12月17日
母親の病は回復したのか?
グッドナイトワールドの闇深案件のひとつとして挙がるのが母親・雅の精神的な病。
作中では、綾を失ったことにより精神に異常をきたし、今でもなお綾が生きていると錯覚していました。

で、最終話以降、その要因のひとつである小次郎がいなくなったことにより、『雅の病状は回復したのか?』というところ。
これは5巻の最後に書かれていますが、結局病が治ることはなかったようです。
つまりは雅の中では未だ綾は生きており、太一郎・明日真と共に過ごしている錯覚があるのでしょう。
もしかすると小次郎がいなくなったことさえ理解していない可能性もあります。
ただ、これも巻末に記載されてますが帰る家を間違えることはなくなったとのこと。

これだけでも有馬家は随分と平和になったのではないでしょうか?
レオンはどこへ?
ラスボス・サスマタのパートナーであったレオン。
現実世界では菊坂星史郎という少年でした。
最終巻末の後日談によれば、彼はサスマタを失った後に道を誤る日々を送っていたようです。
しかし最終的には太一郎の興した会社『リンク・イチ』の社員として働くことに。
ネットに関する腕前が活かされていて、彼にとっても最良ともいえる結果となったでしょう。
ピコはイチと再会できたのか?
最終話から少し時間を巻き戻します。
物語中盤の軸となったのがイチとピコの仲違いでした。
ピコが実はAIだったという衝撃的な展開にはかなりビビりましたね‥‥
結果的に史郎からデリートされるわけですが、これがまさか『アノ』タイミングにつながる伏線とは思ってもみませんでしたよっ!!

物語中盤にてグッドナイトワールドに精神攻撃を受ける明日真を救うため、仮想世界に飛び込んだAIとしてのイチ。
どうにか明日真を救出することに成功するものの、AIイチに待ち受けていたのは、孤独な仮想世界でした。
『さすがにバッドエンドすぎるやろ‥‥』と思いきや、そこに現れた者こそ、デリートされたピコだったんです!!

これ、ピコがデリートされるときから考えられてた設定だったんですかね??
だとしたら構成の流れが完璧すぎますよ‥‥!
このおかげで、孤独なはずのAIイチは、ピコと二人で仮想世界を謳歌することが出来るんです!
グッドナイトワールド、最初から最後まで面白かった
というか、急に終わって(゚◇゚)ガーン
ピコとイチはどうなったのかなあ— うえ (@ue15543) 2017年1月8日
グッドナイトワールド=綾?
話は最終話に戻ります。
この作品の核であり元凶ともいえるのが『グッドナイトワールド』という存在。
結局グッドナイトワールドはただのバグだったのか?サスマタだったのか?綾だったのか?
この辺が混乱している方もいるかもしれません。
ここに関しては下記記事で特集していますのでチェックしてみてください。
『夜人』はもう読みましたか??
グッドナイトワールドの作者である岡部閏氏の最新作『夜人(やじん)』はもうチェックされましたか??

霊が見える主人公・恩田衣子(おんだ よりこ)と、クラスメイトの空木と高条が織りなすホラーサスペンス。
空木と高条は、ある日不気味な動画をスマホで目撃してしまいます。
『ようこそ夜人』とささやく奇妙な動画は、彼らに『幽体離脱』を覚えさせてしまうんです。
そこから彼らは夜の街を漂う『夜人』たちに狙われることに…

かなり面白いです。
まだ巻数も少ないので、読んでおくなら今のうちがおすすめです。

もちろん普通に購入することも出来ますが、なぜか本屋さんに置いてないことも結構あるんですよ!
なので電子書籍で楽しむのが確実ですね。

個人的には、ぼくも利用している『e Book Japan』がおすすめです。

その理由は3つあって
■『夜人』が本屋に置いていないケースが結構あるが、電子書籍だとすぐに購入できてその場で読める
■紙の本で買うより『e Book Japan』で買う方が30~40円ほど安いケースが多い
■会員登録が無料で月額もかからないのに、ポイントやセールが多いので常にオトクに購入しやすい
ってところですかね…
しかも『e Book Japan』って常にクーポンバラまいてくれる系のサービスなので、実際はそれ以上にオトクです。
10%オフクーポンとかガンガン発行してくれます。

ぼくも紙で読んだりkindleで読んだりしましたが、結局『e book japan』が一番オトクでしたねえ…!
実際に使って感じた特徴は下記の記事で詳しくまとめているので、ご興味のある方は是非チェックしてみてください。
是非参考にされてくださいね!
それではまた…!
価格や割引率なども時期により変動が予想されますので、購入時は公式サイトの情報を吟味なさってください。